今回のキョニスタン取材では衛星回線(モバイルwifi)を使用しリアルタイムな情報発信を実施した。
「そんなのスマホでツイートしてただけだろ?」と思ったあなた。
あなたはキョニスタンの現実を知らない。
そんな考えでは車はスタックし明後日の方向へ助けを呼びに走って行き即遭難するであろう。
(実際に私がそうそうになりました。)
キョニスタンでは携帯は使えません。
想像上の海外だからとか言う理由ではなく、メタ的にau、ソフトバンク、ドコモなどの携帯電話はほぼ圏外でした。
唯一、ソフトバンクのモバイルwifiが場所を選べば使えるという状況でした。
(モバイルwifiが使えるならソフトバンクの携帯も使えたのか…?)
そのため撮影した画像をPCに取り込み、PCをモバイルwifiでネットに接続しツイッターにアップしていました。
MNN加盟各社 各社
毎朝新聞の鳩科です。
キョニスタンよりイスラマバード経由での送信テストです。
現地からの素材はこのチャンネルを使用し配信いたします。
突発的な事態も想定されるため、このチャンネルは空けておくようにお願いします。 pic.twitter.com/Oid85sCiWa— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月12日
英軍HQ付近に野外支局を設営いたしました。
人員、機材は良好。通信環境はやや不安定(特にアップロード)
写真はテントと現地で手配した車両と運転手兼ガイドのサン・ヤタロウ氏です。 pic.twitter.com/gXwRB7OHAp— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月13日
水源の調査に同行した。
道のない山の中を5時間歩いたが“ある”とされた水源は見つからなかった。 pic.twitter.com/ZpEdOm6OAY— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月13日
キョニスタンを南北に縦断する“カイバー・パス”沿いに設置されるチェックポイント。
この道はアジアン・ハイウェイの一部である。 pic.twitter.com/sdpnBDwm1N— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月13日
”ナイト・キョニスタン・ウォーク”
地域の安定のため夜の活動も欠かせない。 pic.twitter.com/FtwOH52X5o— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月13日
MNN加盟各社 各社
本日のキョニスタンよりの配信は終了いたします。
人員、機材、通信環境は良好です。おやすみなさい
— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月13日
MNN加盟各社
おはようございます。
現在のキョニスタンの天候は雨。
雨のため当初の予定を変更しこの後、CP、現地民間拠点の回収が行われます。 pic.twitter.com/3ELvluiBj5— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月13日
雨に見舞われましたがナビハイ第一回無事に終了いたしました。
最後には日差しも…と少し感慨深く思った矢先にまた雨が。
撤収を急ぎます。 pic.twitter.com/q1NurqdHBT— 鳩科 洋一 (@mata_hatoca) 2018年10月14日
つづく