2018年1月1日に始まり2018年12月31日に終わる2018年。
例年通り様々な出来事があった1年間を写真で振り返ります

ガルパン最終章を見に行った際に特典でもらったフィルム

新宿御苑で発見されたミッキーマウスの木

図書館で借りた本
以前に借りた人がコーヒーがとても飲みたかった様子
(図書館の本への書き込みは絶対にやめましょう。)

盲導犬訓練施設 「富士ハーネス」でPR犬を務める犬氏

神奈川県某所で発見された何かに備えているのか防備が固められているローソン

放牧の合間にゲームボーイで遊んでいた地元の方
向こうからやってきた英軍兵士に気さくに挨拶をした。

群馬県のとある温泉施設にいた犬氏
温泉にも入れ犬ともふれあえる…この世の楽園は群馬にあった。

千葉県のゴルフ練習場にお住まいの甲斐犬氏
荒々しい元気さがあった。

甲斐犬氏と一緒に暮らす白い犬氏
物静かながら友好的な雰囲気だった。

ドイツ北西部のヴィンワンブルグで行われたドイツ軍の演習を取材中に一人の兵士の銃から部品が脱落。
撮影した写真から脱落した位置を推測し捜索に加わり私が部品を発見。

自宅の庭で猫がフキの葉を日傘にしていた。

僕はあの時、川崎にいたけどロンドンにいた。

縄文時代に犬が埋葬されていた加曽利貝塚に鎮座する猫氏

雨の予報を受け「雨だからやらないだろうけど…一応…持っていくか…まぁ降ったらやらないだろうけど」と消極的に当日を迎えたら雨天上等な感じで決行され、やはり合羽を持ってきてよかった。

ドイツ祭りで味わうイギリスの味

晴海へ入港したアルビオン
艦内は英軍勢の夢のテーマパークだった。
私はイギリスの兵隊さんから飴をもらった。

この大雑把な感じが実にアメリカらしくて素敵
アルビオンに行った皆さんと流れで横須賀の米軍基地へ行きエナジードリンクを買ったり花火を見たりしました。

某大手自動車メーカーの本社付近です。空に伸びるクレーンや、仲良く歩くご夫婦が写っていますが、特にメッセージ性はありません。

ツイッターで見て気になっていた木彫りの動物の展示を見にスカイツリーの郵政博物館へ

ナビハイ事前準備にて
ノートパソコンを導入する予定はなかったのだけど、メインで使っていたデスクトップが壊れ急遽導入し装備が充実してしまった。

ナビハイに向けいろいろ導入したキャンプ用品
ベットで寝るのはとても快適
平成の記憶

明らかに怪しい